日程  2025年6月8日(日)
開催  東京競馬場
距離  芝 1600m
グレード  GⅠ
条件  3歳以上
斤量  定量

1着馬のデータ(過去10年間)

基本データ

年度 枠順 馬名 人気 騎手(前走) 乗替 コーナー通過
2024 稍重 4 ロマンチックウォリアー 1 マクドナルド ⑥⑤
2023 良 8 ソングライン 4 戸崎 ⑪⑨
2022 良 7 ソングライン 4 池添 ⑩⑩
2021 良 7 ダノンキングリー 8 川田(戸崎) ⑧⑧
2020 稍重 7 グランアレグリア 3 池添 ⑧⑦
2019 良 3 インディチャンプ 4 福永 ④⑤
2018 良 5 モズアスコット 9 ルメール(坂井) ⑪⑫
2017 良 7 サトノアラジン 7 川田 ⑭⑮
2016 良 5 ロゴタイプ 8 田辺 ①①
2015 良 3 モーリス 1 川田(戸崎) ③③

前走データ

レース名 グレード 距離 馬場 人気 着順 着差
シャティン QE2世C GⅠ 芝 2000 稍重 1
東京 ヴィクトリアマイル GⅠ 芝 1600 4 1 0.0
東京 ヴィクトリアマイル GⅠ 芝 1600 2 5 0.3
東京 天皇賞秋 GⅠ 芝 2000 3 12 2.9
中京 高松宮記念 GⅠ 芝 1200 2 2 0.0
京都 マイラーズC GⅡ 芝 1600 2 4 0.2
京都 安土城S OP 芝 1400 1 2 0.0
東京 京王杯SC GⅡ 芝 1400 1 9 0.4
中山 ダービーCT GⅢ 芝 1600 4 2 0.0
中山 ダービーCT GⅢ 芝 1600 1 1 -0.6

戦績データ

直近5走
ターンブルS20④、コックスプレート20①、香港C20①、香港ゴールドC20①、QE2世C20①
ヴィクトリアマイル16⑤、安田記念16①、セントウルS12⑤、1351TS13⑩、ヴィクトリアマイル16①
関屋記念16③、富士S16①、阪神カップ14⑮、1351TS13①、ヴィクトリアマイル16⑤
マイルCS16⑤、中山記念18①、大阪杯20③、安田記念16⑤、天皇賞秋20⑫
朝日杯FS16③、桜花賞16①、NHKマイルC16⑤、阪神カップ14①、高松宮記念12②
小豆島特別16②、有松特別16①、元町S16①、東京新聞杯16①、マイラーズC16④
渡月橋S14①、阪神カップ14④、阪急杯14②、マイラーズC16②、安土城S14②
安田記念16④、スワンS14①、マイルCS16⑤、香港マイル16⑦、京王杯SC14⑨
オールカマー22④、富士S16③、マイルCS16⑨、中山記念18⑦、ダービーCT16②
京都新聞杯22⑦、白百合S18③、若潮賞16①、スピカS18①、ダービーCT16①

共通データ

1着馬の共通点

①GⅠ経験有の場合は、1600mでの馬券圏外はGⅠのみ
②GⅠ経験無の場合は、1600mでの馬券圏外は重賞のみ
③前走人気が3番人気以内 or 前走着順が連対
④母父が日本馬の場合:ダービー連対 or 海外馬の場合:米国 → GⅠ勝利、米国以外 → ノーザンダンサー系
→次回分析から除外

該当馬

①シックスペンス、⑯トロヴァトーレ

2着馬のデータ(過去10年間)

基本データ

年度 枠順 馬名 人気 騎手(前走) 乗替 コーナー通過
2024 稍重 3 ナミュール 4 武豊 ⑬⑬
2023 良 2 セリフォス 3 レーン ④⑤
2022 良 5 シュネルマイスター 2 ルメール ⑬⑩
2021 良 4 グランアレグリア 1 ルメール ⑪⑪
2020 稍重 4 アーモンドアイ 1 ルメール ⑪⑪
2019 良 1 アエロリット 3 戸崎(横山典) ①①
2018 良 2 アエロリット 5 戸崎 ③③
2017 良 8 ロゴタイプ 8 田辺 ①①
2016 良 6 モーリス 1 ベリー(モレイラ) ②②
2015 良 7 ヴァンセンヌ 3 福永 ⑫⑩

前走データ

レース名 グレード 距離 馬場 人気 着順 着差
東京 ヴィクトリアマイル GⅠ 芝 1600 2 8 0.5
メイダン ドバイターフ GⅠ 芝 1800 5
メイダン ドバイターフ GⅠ 芝 1800 8
東京 ヴィクトリアマイル GⅠ 芝 1600 1 1 -0.7
東京 ヴィクトリアマイル GⅠ 芝 1600 1 1 -0.7
東京 ヴィクトリアマイル GⅠ 芝 1600 2 5 0.4
東京 ヴィクトリアマイル GⅠ 芝 1600 稍重 3 4 0.1
中山 中山記念 GⅡ 芝 1800 7 3 0.2
シャティン Cマイル GⅠ 芝 1600 1
東京 京王杯SC GⅡ 芝 1400 2 2 0.0

戦績データ

直近5走
富士S16①、マイルCS16①、香港マイル16③、ドバイターフ18②、ヴィクトリアマイル16⑧
NHKマイルC16④、安田記念16④、富士S16①、マイルCS①、ドバイターフ18⑤
NHKマイルC16①、安田記念16③、毎日王冠18①、マイルCS16②、ドバイターフ18⑧
安田記念16①、スプリンターズS12①、マイルCS16①、大阪杯20④、ヴィクトリアマイル16①
ドバイターフ18①、安田記念16③、天皇賞秋20①、有馬記念25⑨、ヴィクトリアマイル16①
安田記念16②、毎日王冠18①、マイルCS16⑫、ペガサスWCT19⑨、ヴィクトリアマイル16⑤
NHKマイルC16①、クイーンS18①、秋華賞20⑦、中山記念18②、ヴィクトリアマイル16④
安田記念16①、毎日王冠18⑧、天皇賞秋20⑤、香港マイル16⑤、中山記念18③
ダービーCT16①、安田記念16①、マイルCS16①、香港マイル16①、Cマイル16①
小峰城特別18①、エクセレントJT16①、元町S16①、東京新聞杯16①、京王杯SC14②

共通データ

2着馬の共通点

①直近5走で東京での重賞勝利有 or 東京で未出走
②前走人気が3番人気以内 or 前走着順が3着以内 ※海外は除く
③前走が海外の場合は、昨年のマイルCSで連対
④GⅠ勝利有 or GⅠ未出走
→ここは大幅な見直しが必要。

該当馬

⑫ロングラン、⑯トロヴァトーレ

3着馬のデータ(過去10年間)

基本データ

年度 枠順 馬名 人気 騎手(前走) 乗替 コーナー通過
2024 稍重 5 ソウルラッシュ 2 モレイラ(団野) ⑩⑪
2023 良 7 シュネルマイスター 1 ルメール ⑮⑮
2022 良 8 サリオス 8 レーン(石橋) ⑦⑨
2021 良 8 シュネルマイスター 4 横山武(ルメール) ⑤⑤
2020 稍重 4 インディチャンプ 2 福永 ⑨⑦
2019 良 7 アーモンドアイ 1 ルメール ⑪⑨
2018 良 1 スワーヴリチャード 1 デムーロ ⑤⑤
2017 良 3 レッドファルクス 3 デムーロ ⑭⑬
2016 良 7 フィエロ 6 内田(鮫島良) ⑨⑨
2015 良 6 クラレント 12 田辺(幸) ⑤④

前走データ

レース名 グレード 距離 馬場 人気 着順 着差
京都 マイラーズC GⅡ 芝 1600 稍重 1 1 -0.3
京都 マイラーズC GⅡ 芝 1600 1 1 0.0
中京 高松宮記念 GⅠ 芝 1200 4 15 0.6
東京 NHKマイルC GⅠ 芝 1600 2 1 0.0
京都 マイラーズC GⅡ 芝 1600 1 1 -0.3
メイダン ドバイターフ GⅠ 芝 1800 1
阪神 大阪杯 GⅠ 芝 2000 1 1 -0.1
東京 京王杯SC GⅡ 芝 1400 2 1 -0.1
京都 マイラーズC GⅡ 芝 1600 1 4 0.4
京都 マイラーズC GⅡ 芝 1600 9 10 0.6

戦績データ

直近5走
安田記念16⑨、京成杯AH16①、マイルCS16②、香港マイル16④、マイラーズC16①
スプリンターズS12⑨、マイルCS16⑤、香港マイル16⑨、中山記念18④、マイラーズC16①
大阪杯20⑤、安田記念16⑧、マイルCS16⑥、香港マイル16③、高松宮記念12⑮
新15①、ひいらぎ賞16①、弥生賞20②、NHKマイルC16①
毎日王冠18③、マイルCS16①、香港マイル16⑦、中山記念18④、マイラーズC16①
桜花賞16①、オークス24①、秋華賞20①、ジャパンカップ24①、ドバイターフ18①
ダービー24②、アルゼンチン共和国杯25①、有馬記念25④、金鯱賞20①、大阪杯20①
CBC賞12①、スプリンターズS12①、香港スプリント12⑫、高松宮記念12③、京王杯SC14①
安田記念16④、スワンS14②、マイルCS16②、香港マイル16⑨、マイラーズ16④
京成杯AH16①、マイルCS16⑮、阪神カップ14⑭、ダービーCT16⑥、マイラーズC16⑩

共通データ

3着馬の共通点

①前走負けている場合は、騎手が乗替(テン乗りでない場合は、その馬と勝利実績有)
②直近5走で重賞勝利有(GⅠの場合は3着以内)
③前走がGⅠかマイラーズC以外は、前走着順1着のみ
④父か母父にサンデーサイレンス系 or 両方ともノーザンダンサー系
⑤前走がGⅠの場合、前々走は3着以内

該当馬

①シックスペンス、⑫ロングラン、⑬ソウルラッシュ、⑭ウォーターリヒト

予想

◎16トロヴァトーレ → 17着

芝1600mでの実績が全連対(4,1,0,0)であり、その内容とデータを踏まえ、本命評価にしました。

○1シックスペンス → 12着

ルメール騎手が騎乗したレースはすべて1着であり、人馬の相性は間違いなく良いので、本命評価にするかどうか迷いましたが、芝1600mでの経験がないため、対抗評価にしました。

▲14ウォーターリヒト → 9着

昨年の秋以降の成長が著しく、実力的には上位に来てもおかしくないと思っている1頭です。秋以降の戦績は1着→1着→2着→1着であり、すべてが芝1600mのレースです。ただ、ローテーション的には東京新聞杯からの直行なので、そこが少し気になりますが、本命評価のトロヴァトーレにも勝利している実力に期待して押さえました。

△ソウルラッシュ → 3着

実績から押さえました。実力は文句なしです。ただ、海外帰りかつ東京競馬場で未勝利のため、この評価にしました。

☆ロングラン → 13着

大穴候補です。実績の割にオッズが高めの印象です。データ的には、2着と3着の候補に挙がっているので、なんとか3着争いに加わってくれたらよいなと願いを込めて押さえておきます。

振り返り

安田記念2025 良

着順 枠順 馬名 人気 騎手(前走) 乗替 コーナー通過
1 5 ジャンタルマンタル 2 川田 ③③
2 4 ガイアフォース 9 吉村(川田) ⑧⑧
3 7 ソウルラッシュ 1 浜中(デムーロ) ⑫⑫

 いやー、、、全然ダメでした。清々しいくらいかすりもしませんでしたね。スマホで音声なしで見ていたのですが、帽子と勝負服しか見てなくて、「お!これはあるぞ!」と思っていたのに、結果を見たら、私が応援していたのはブレイディヴェーグでした(笑)
 それにしても、ジャンタルマンタルが強かった。川田騎手も安田記念に強いですね。休み明けで前走も大敗だったので、今回は厳しいと思っていましたが、その認識が誤っていました。おめでとうございます!
 そして、2着に来たのは、ガイアフォース。正直、この馬はデータ分析をする上で、とても難儀でした。近走はGⅠばかりでダートも走ってる。どうしたもんかと頭を悩ませていたわけですが、最後の1ハロンでソウルラッシュの外から芦毛の馬体が突っ込んできたとは、「やられた!」と思いました。吉村騎手も上手く乗りましたね。
 3着には1番人気のソウルラッシュ。ここだけデータ分析がはまりました。海外帰りの疲れの影響や東京競馬場との相性の問題があったのかもしれません。
 あとは、あの出遅れから上り最速で6着に食い込んだシャンパンカラー。出遅れさえなければ、、、と思わせる見事な走りでした。今後の復活に期待です。
 終わってみれば、昨年のマイルGⅠ実績馬と昨年の安田記念の実績馬という形でした。安田記念はマイルGⅠの実績にも注目して、来年の分析に活かしたいと思います。